top of page

​オールグリーンとは

オールグリーンは、不登校・ひきこもりの親たちが穏やかな雰囲気の中で安心して話せる家族会です。私たちの活動は2020年9月からスタートしました。

「不登校・ひきこもりの子供さんを中心にして、その周りの環境である家族・地域・学校・福祉関係などが協力し合って見守っていくこと」を目標にしています。

 

町の不登校・ひきこもりの担当課である教育委員会、健康福祉課、校長先生にお伺いし、思いを伝え、顔の見える関係を重ねてきました。

毎月第3木曜日(19:00~21:00)に大江町の中央公民館(ぷくらす)で無料開催しています。

現在の主な参加者は不登校の親御さん達で、飲み物を持参して、一息入れながら相手の話を否定せずに聞き合います。

ほかにも、個別の相談や行政と連携した居場所づくり活動も行っています。何か不安やお悩みがあればお気軽にご相談ください。

代表 寺田佳枝の自己紹介

自分の息子が高校1年から不登校になり、次の年に退学してひきこもり8年後に通信制高校卒業後し就職するまでの11年間、私の場合は私自身が心療内科の先生のカウンセリングを受け続けました。

カウンセリングの初めに先生から「息子さんが学校へ行くことが目的ではありません。自立することが目的です。」と告げられました。

 

その先生のもとで心についての深い学びと自己分析を助けていただき、病院内での不登校の親のグループ会を任され、そこで学んだ経験から地元の大江町にも家族会を作りたいと思うようになりました。

 

2020年9月より家族会を作り、活動を始めることとなりました。

スタッフ紹介

寺田佳枝 代表

鈴木まつ子 元大江町教育相談員

橋本彩子 元大江町町議・現県議

穂積淳子 特別支援教育支援員

bottom of page